株式会社エスケーシステムでは,薬剤が人と環境に与える影響をできるだけ少なくするために,
生息数や被害状況などを調べてから,個々の状況に応じて薬剤の散布有無やその量を決めています。

だからこそ,安心して施工を任せられるのです!!

屋内で発生する主なゴキブリの種類

クロゴキブリ(単体)2_R.JPG

クロゴキブリ

体長:30~38mm(成虫)
体色:成虫は全体が赤黒みを帯び,脂ぎった光沢のある黒褐色だが,時には茶色がかった個体もいる。幼虫は黄褐色で,前胸背面に1対の細長い黒斑がある。
繁殖:成虫は羽化後数日で交尾をはじめ,10日後には産卵を開始する。卵は一卵鞘内内に20~28個で,一生の間に卵鞘を20個近く産むことができる。

多湿な場所を好み,流し台,洗面台,排水溝,戸棚の裏などに生息することが多い。また,屋外の植え込みや森の中,溝などにも生息する。寒さに比較的強い。夏の夜などには普通に道路を走り活動範囲を広げることができる。飛ぶことができる。そのため,屋外から侵入することが多い。

チャバネゴキブリ (単体)_R.JPG

チャバネゴキブリ

体長:11~15mm(成虫)
体色:成虫は黄褐色で,前胸背面に1対の細長い黒斑がある。
    幼虫は全体黒色に胸部外縁や脚は黄褐色,腹部背面中央に一条の黄褐色状紋がある。
繁殖:成虫は羽化一週間後には産卵をはじめる。卵鞘は薄くて半透明で,卵数は40~48くらい。
    卵期間は約20日である。成育期間は60~80日で,この間に5~6回脱皮する。

都市型害虫で,家住性が強く,屋外での生息事例の報告はまったくない。そして,翅があってもまったく飛ぶことはできず,行動範囲もそう大きくはない。しかし,小型の特性をいかし,電気器具のなかや,家具やダンボールの隙間,壁などにあいた穴に入り込み,成長の早さとあいまって,どんどん増殖する。ダンボールなどの荷物の移動に伴って侵入することが多い。

他にも,地下街やビルの下水槽などに生息していることが多いワモンゴキブリ,チャバネゴキブリに見た目は似ているが生息環境がちがうモリチャバネゴキブリなど,ゴキブリには多くの種類があり,種類によて生息環境や繁殖スピード,侵入経路などが違います。

そのため,
ゴキブリの種類や建物の状態,周辺環境によってゴキブリ対策の立て方が変わってきます。

ですから,お困りのゴキブリの種類や被害状況などを把握することが大切です。

まずは無料診断で発生種の同定や状況の確認を行ってください。



ゴキブリ専用のページもあります。参考にしてください。